防錆施工中の様子

スペシャルワンの仙台支店に潜入!?工場ツアーで車の防錆について学ぼう

スペシャルワンの本社は横浜にありますが、ラストムーンにも使用されている防錆剤を製造・施工しているのは、宮城県仙台市にある工場です。ここでは、職人たちが一つひとつの工程にこだわり、高品質な製品を生み出しています。

自動車防錆の会社と聞いても、なかなか具体的なイメージが湧かないかもしれませんね。どんな場所で、どのように製品が作られているのか、気になる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、仙台工場を訪れるのが初めての筆者と一緒に、工場の中をじっくり見学してみましょう! 製造の流れや、こだわりの技術、働く人々の熱意に触れることで、「こんな世界があるのか!」と新たな発見があるかもしれません。

それでは、さっそく工場の中へ入ってみましょう!

まずはスペシャルワン仙台支店のオフィスから!

仙台工場オフィス

まずは、スペシャルワン仙台支店のオフィスからご紹介します!

仙台工場の中で、お客様が来店されるのはこちらのスペースです。
シンプルで洗練されたデザインの空間は、清潔感があり、落ち着いた雰囲気が漂っています。机や椅子が複数配置されており、ゆったりとした余白が確保されているため、打ち合わせや商談もリラックスして行うことができます。

壁に輝くゴールドのプレートには、スペシャルワンのロゴマークが堂々と刻まれ、高級感を演出しています。訪れる方々にとって、会社のこだわりや品格を感じられるポイントの一つです。

オフィス

このオフィスでは、日々多くの業務が行われています。
電話やFAXを通じて、お客様や業者の方々とのやりとりが交わされ、時には対面での打ち合わせも実施されます。スタッフは、迅速かつ丁寧な対応を心がけながら、製造・施工のスムーズな進行を支えています。

オフィス業務

オフィスは、まさに工場の司令塔とも言える存在。
ここから仙台工場全体の動きを支え、円滑な運営が行われているのです。

防錆施工エリア

施工工場内観

次はメインの防錆施工をするエリアです。

こちらのエリアでは実際に車をリフトに載せ、下回りにラストムーンにも使用されている、防錆剤の処理をします。防錆剤には油性と水性の2種類があり、それぞれ耐久性が異なります。

では実際に防錆施工はどのような工程で行われているのか見学することができたので一緒に見ていきましょう!!

防錆施工の要、マスキング

マスキング

防錆施工で初めに行うのがマスキングです。

リフトに車を載せ、リフトを持ち上げて下回りの施工をしやすい高さにしていきます。
そして、防錆剤をかけたくない場所にマスキングをしていきます。

まずはタイヤ部分から。そして外側、後ろ、下回り、前側の順に行っていきます。(人によってやり方は異なります)

技術スタッフが丁寧かつ素早く行っていきます。車の大きさや車種にもよりますが、マスキングは1台当たり40分程。
このマスキングがどこまで正確にできているかが仕上がりに関わります。

防錆施工中の様子

マスキングの精度が低いと、防錆剤が不要な部分に付着し、仕上がりの美しさを損なうだけでなく、部品の機能性にも影響を与える可能性があります。
特にブレーキや排気系統、センサー類など、精密な動作が求められる部分には慎重なマスキングが必要です。

初めの頃は時間がかかったようですが、慣れてくるとどんどん早く正確にできるようになるそうです。
熟練の技術者になると、車種ごとの特徴を把握し、適切なマスキング方法を瞬時に判断できるようになります。また、作業の効率化を図るために、専用のマスキングシートやテープを使い分けることも重要です。

防錆剤の塗布

防錆剤塗布

マスキングが完了すると、次の工程である防錆剤の塗布に移ります。

この工程では、しっかりとマスキングされた部分を確認しながら、ムラなく丁寧に塗布を行っていきます。
適切なマスキングと塗布技術が合わさることで、高品質な防錆施工が実現するのです。

防錆剤はスプレー状で噴射させます。スプレーの先はツールと呼んでおり、今回の施工では2種類を選択。先の長いものとホース状のものを場所によって使い分けていきます。

防錆ホース

細かい部分は刷毛を使ってさらに細かく塗っていきます。
このような細かい作業を怠ると、小さな隙間から錆が発生し、施工の効果が半減してしまうため、慎重な作業が求められます。

刷毛塗り

さらに、防錆剤は黒色をしているのですが、黒く塗りたくない部分やフレームの空洞などには、油性の浸透剤を塗ることで防水効果や錆止め効果を作っています。
浸透剤は無色透明で、見た目には影響を与えませんが、しっかりと金属表面に付着し、防錆効果を発揮します。

また、この浸透剤はフレーム内部の奥深くまで染み込む性質があるため、外から見えない部分もしっかり保護することが可能です。

乾燥作業

防錆乾燥

防錆剤の塗布が完了したら、次に乾燥工程へと進みます。

乾燥時間は気温や湿度によって異なりますが、通常は数時間から1日程度を要します。
しっかり乾燥させることで、防錆剤がしっかりと定着し、長期間にわたって錆から車を守ることができるのです。

油性は濡れても落ちることはありませんが、水性だと乾くまで水で流れてしまうので、雨の日はリフトから下せないのが大変なところ。。

乾燥が終了したらお客様先に直接お車をお届けにあがります。

防錆剤を製造・保管する、ストックヤード

ストックヤード全体

次に紹介するのがストックヤードです。

こちらではラストムーンにも使用されている防錆剤の製造を行っています。

特殊な乗り物を使って材料を運んだり、材料を調合したりパッキングしたりします。これらの作業は、効率的かつ安全に行われるよう、熟練のスタッフが最新の機器を駆使して行っています。特に調合の工程では、最適な状態で混ぜ合わせることで品質を一定に保つことができます。

実際に調合して出来上がった防錆剤はこのような黒い液体状のものになります。これを職人の手で封をして保存をし、それを先ほどご紹介した防錆エリアに運び使用しています。

ストックヤードラストムーン

封をする作業は、一つ一つ丁寧に行われ、漏れや品質の劣化が起こらないよう細心の注意を払っています。また、ラベル貼りや検品も行われ、使用する際にすぐに分かるよう管理されています。

防錆剤は専門業者で防錆効果の検証を行い、高く評価されているのですが、このように一つ一つの工程を様々な機械を使って丁寧に調合しているからなのです。こうした厳格な管理体制のもと、高品質な防錆剤、防錆技術を保っており多くの現場で信頼されているのです。

モビリティリフト

また、スペシャルワンでは防錆剤のほかに車のモビリティリフトも取り扱っています。

1機当たり7500kgの重さに耐えられるリフトを在庫として持っています。このリフトは、大型トラックや特殊車両のメンテナンスを効率的に行うために欠かせない設備であり、安全性と耐久性に優れた設計が特徴です。また、操作性にも優れており、経験の少ない作業員でも扱いやすい仕様になっています。

世界で信頼されているStertil社のモビリティリフトで、車関係の業者では広く知られています。Stertil社のリフトは、世界各国の整備工場や運送業者から高い評価を受けており、耐荷重性能や安定性に優れているだけでなく、省スペースで設置できる利便性の高さも魅力です。

定期メンテナンスや長期間の使用にも耐えられる堅牢な設計が施されているため、多くのプロフェッショナルから信頼されています。

重機

様々な重機が保管されているストックヤードは宝の山のようでした。

ここにはモビリティリフトだけでなく、多種多様なメンテナンス機器や補助装置も揃っており、整備や修理の現場で即戦力となるアイテムが豊富に用意されています。

お客様のニーズに合わせて最適な機器を提供できるよう、常に最新の設備を取り揃えています。

弊社が取り付けるルーフトップテント

ルーフテント

また、スペシャルワンでは車に取り付けるルーフテントも取り扱っています。

車の屋根が住み家に早変わりするルーフトップテントは、キャンプやアウトドアを楽しむ方にとって理想的なアイテムです。地面の状況に左右されることなく快適に宿泊できるため、山間部や海辺、さらには車中泊スポットなど、さまざまな場所で活躍します。

最上位クラスのiKaMPER社製ルーフトップテントを、iKaMPER JAPAN様の仙台地域代理店として販売しています。iKaMPERは世界的に評価の高いブランドで、その耐久性、快適性、デザイン性に優れた製品が特徴です。厳しい環境でも耐えうる高品質な素材が使われており、長年愛用できる安心感があります。

ルーフトップテント

ショールームにはSKYCAMP 3.0のルーフトップテントを展示中です。実際に目で見て、触れて、体感できるようになっており、購入を検討されている方には実物をご覧いただくことをおすすめしています。

ぐるっと一周見ることもできますし、中に入ることも可能です。

実際に中に入ってみましたが、床のクッション性がしっかりしていて、お尻も痛くならず、まるでベッドの上にいるような快適さを感じました。広々とした内部空間は、大人が数人入ってもゆとりがあり、荷物を置いても狭さを感じません。

また、ルーフトップテントの取り付けや使用方法についてもスタッフが丁寧にご説明いたしますので、初心者の方でも安心です。

キャンプ好きの方、車中泊を楽しみたい方、アウトドアライフをより充実させたい方は、ぜひお近くにお越しの際はお立ち寄りください。お客様の用途に合った最適なルーフトップテントをご提案させていただきます!

最後に。メルマガ会員募集中!

メルマガ

最後までご覧いただきありがとうございます。

スペシャルワンやラストムーンブランド、そこで使用されている防錆剤について少しでも知っていただき、興味を持っていただけたなら嬉しいです。私たちは、高品質な製品とサービスを通じて、お客様の大切な車を長く守るお手伝いをしています。

現在、スペシャルワンではメルマガ会員を募集中です!

この記事を読んで、防錆施工やモビリティリフト、ルーフトップテントに興味が湧いた方は、ぜひご登録ください。メルマガでは、防錆の豆知識や製品の最新情報、期間限定キャンペーンのお知らせなど、役立つ情報を定期的にお届けします。

すでにラストムーンを施工された方にも、メンテナンスのコツや新商品のご案内など、実用的な情報を配信予定です。お得な情報をいち早くキャッチできるチャンスですので、ぜひご登録をお待ちしております!

メールマガジンを購読する

関連記事一覧