
階段、踊り場、屋根、ポストをDIYで再生!防錆入りペンキ BEFORE AFTER
前回の記事では、実家の階段・踊り場・屋根に発生した錆の除去作業を実際に行い、その時に使用したアイテムや作業手順、そしてBEFORE AFTERの様子をご紹介しました。
錆び取りをする前の錆の状況はこちらの記事、
錆び取りをやってみたの記事はこちらをご覧ください。
実家の階段の錆び落としをしてみた。必要なアイテムとBEFORE、AFTER
今回の記事では、錆取りを終えたパーツたちに実際に防錆入りのペンキを塗って、どれだけ生まれ変わったのかをお届けしたいと思います。
階段だけでなく、踊り場・屋根・ポストまで、家の外観に影響するいろいろな場所を塗装しています。DIYに興味のある方や、実際に家のメンテナンスを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
前面が錆びてしまった階段が生まれ変わる
前回の錆取りの記事でも触れましたが、実家の階段は全体的に赤錆がびっしりと付着しており、特に側面や手すりはかなり深刻な状態でした。
階段の踏み面に関しては、滑り止めの凹凸があるため完全な錆取りは難しく、そこは妥協しながらの作業になりましたが、凹凸のない部分を中心にしっかりと錆取りを行いました。
そして今回、赤錆の上から錆止め効果のある黒いペンキやスプレーを丁寧に塗っていくことで、見た目にも機能的にも大幅に改善。赤錆の上からそのままペンキを塗るのは気が引けるという方は、「錆転換剤」を使って赤錆を黒錆に変化させてから塗装すると、より安心です。
では、実際の変化をご覧ください!
あの赤茶けてしまった階段が……

こんなにも引き締まった印象の階段に!

角度を変えて横から見ても、側面や手すりの部分も見違えるほどキレイになっているのがわかります。
仕上がりはマットな黒で落ち着いた印象に。外観に高級感が出て、全体的な家のイメージまで変わったように感じました。

個人的におすすめなスプレータイプの塗り方
塗り方にも工夫を加えました。
凹凸のない面はハケでしっかり塗装。対して、凹凸の多い部分にはスプレータイプの塗料を使用しました。スプレーは手軽で使いやすいですが、量が少ないとムラが目立ちやすくなるので注意が必要です。
個人的におすすめしたいポイントは、「たっぷり・均一に・端から丁寧に」を意識して塗ること。これだけで仕上がりに大きな差が出ます。
また、スプレーの量が限られている場合は、薄く一度吹きかけてから再度重ね塗りする方法が効果的です。重ねることで色ムラも抑えられ、見た目がきれいに仕上がります。
細かい部分や、風で飛びそうな箇所には、マスキングテープや厚紙を使って養生するのもポイント。特に風の強い日などは思わぬ方向に塗料が飛びがちなので、十分注意しましょう!
屋根の塗り替え
次は屋根の塗装作業についてです。
屋根の先端部分は以前から雨水がたまりやすく、その影響で赤錆がかなり広がっていました。

そこで、やすりを使って丁寧に表面を削り、全体をグレーの塗料で塗装しました。グレーは落ち着いた印象で、どんな建物にも馴染みやすいカラーだと思います。

素人による塗装なのでムラは少し目立ちますが、「錆が目立たない」ことを第一に考えれば大成功!
遠目から見ると、屋根全体が引き締まった印象になりました。
今後は雨水のたまりやすい箇所に簡易的な水切りガードなども設置して、再発防止策も考えていきたいです。

踊り場の変化
階段の中間にある踊り場も、今回しっかりと塗装しています。
ここは面積も広く、来客の視界にも入りやすいため、赤錆が目立ちやすい場所でした。建物の古さを強く印象付けてしまう場所でもあったので、改善できれば全体の印象がかなり変わるはず…!

そして今回、防錆入りのペンキをしっかり塗り直したことで、まるで新品のように蘇りました!
家族からも「ここまで変わるとは思わなかった」と好評で、人を家に呼ぶのも気が引けていた過去が嘘のようです。今ではちょっとしたプチ自慢ポイントになっています(笑)

生まれ変わったポスト
今回の目玉の一つは、実はポストの塗装でした!
前回まではご紹介していませんでしたが、かなり錆が進行しており、触るのも躊躇うレベル。持ち手部分も変色し、全体的に汚い印象でした。

工具でざっくりと錆を落とし、その上から黒い錆止めスプレーを使用。さらに赤いスプレーでアクセントを加えつつ、上部はグレーで塗り分けることで全体の印象を柔らかくしてみました。
スプレー塗装は想像以上に液だれやはみ出しが起きやすく、かなり苦戦しましたが、最終的には見違えるようなポストに!
今後はちょっとしたロゴや装飾を追加して、オリジナルポストとしてさらに楽しんでいきたいと思っています。

錆びていた場所が、DIYでここまで変わる!
いかがでしたか?
今回は実家の階段、踊り場、屋根、ポストに防錆入りの塗料を使った塗装作業の様子と仕上がりをご紹介しました。
正直、作業は大変で、思ったよりも手間も時間もかかりました。でも、それ以上に「自分でやって家が綺麗になった実感」がすごく大きく、達成感もひとしおです。
プロに頼めば一発で綺麗になりますが、自分の手で直すことで家への愛着もさらに増しました。
これからも劣化や傷みが気になる箇所は少しずつメンテナンスして、長く快適に住める家にしていきたいと思います。DIY初心者の方でも、ぜひチャレンジしてみてください!