
【完全ガイド】トイ・ストーリー ホテルの徹底レポート!宿泊レビュー&楽しみ方を紹介
ディズニーシーへの前泊地として宿泊!

今回は、国内5番目のディズニーホテル「東京ディズニーリゾート トイ・ストーリーホテル」に、友人と4人で宿泊してきました!
ディズニーシーへの前泊として利用したのですが、想像以上に快適で便利!宿泊が単なる「泊まるだけの場所」ではなく、一つのアトラクションのように楽しく、滞在自体が旅の大きな思い出になりました。
ホテルに一歩足を踏み入れた瞬間から、そこはもう『トイ・ストーリー』の世界!キャラクターたちに囲まれ、細部まで作り込まれた装飾や演出に、子どもから大人まで大興奮間違いなしです。
今回は、そんな特別な滞在体験を写真付きで徹底的にレポートします!
東京ディズニーリゾート トイ・ストーリー ホテルとは?

「トイ・ストーリー ホテル」は2022年4月5日に開業し、ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズの世界を丸ごと楽しめるホテルとして誕生しました。
館内全体がカラフルで遊び心に溢れ、まるでアンディの部屋に入り込んだような感覚に!子どもの頃、おもちゃたちが動き出す空想をしたことがある方なら、あのワクワク感がよみがえります。
エリアはエントランスロビー、スリンキー・ドッグパーク、ロッツォ・ガーデンカフェ、トイフレンズ・スクエア、客室エレベーターホールの5つに分かれています。
どこを歩いていても映画の世界観にどっぷり浸かれます。夜になるとライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気に変わるのも魅力。
宿泊した日も、つい「おもちゃたちが動いているんじゃないかな?」なんて想像して、ずっとニヤニヤしてしまいました。
アクセスと場所|パークとの距離感も解説

トイ・ストーリーホテルはJR舞浜駅からディズニーリゾートラインに乗り、「ベイサイド・ステーション」下車徒歩1分という抜群の立地。
ディズニーリゾートラインの車窓から見える景色は、すでに夢の世界の始まり。ベイサイドステーションに到着すると、目の前に見えるホテルのカラフルな外観にテンションが一気に上がります!
駅からホテルの外門までの道のりにもトイ・ストーリーらしい仕掛けがたくさんあって、写真を撮りながら歩くのが楽しいんです。
外門ではスタッフさんが予約確認をするので、スマホで予約画面をすぐに提示できるよう準備しておくとスムーズ。
パークまでの所要時間もとても便利!
- ディズニーランド → 約15分(リゾートライン+徒歩)
- ディズニーシー → 約10分
車で来館も可能(有料駐車場あり)ですが、宿泊者数に制限があるので事前予約がおすすめです。
チェックインはQRコードでスムーズ

スマホで事前チェックインができるので、混雑時でも快適。
今回は友人が私の誕生日祝いと結婚祝いのサプライズ準備のため、スタッフの方に直接お願いしていました。まさかのサプライズにはその後感動して泣きそうに…。(その時は全く気づきませんでした笑)
待ち時間も見どころがたくさんあってあっというまに過ぎてしまいます。
ロビーはまるでおもちゃ箱!

巨大なボードゲームのパネルやウッディ、オブジェ、カラフルな壁面装飾…どこを見ても写真映えスポットばかり!
私たちもチェックイン後にすぐに写真撮影大会を開始!思わず「可愛い!」と連呼してしまうほど、遊び心に溢れていて大人も夢中になります。
また、天井や床など細かい場所にもおもちゃのモチーフが散りばめられていて、探すだけでも楽しいんです。
客室レビュー|アンディのおもちゃ部屋そのまま!

※写真は誕生日サプライズでもらったホテルメッセージカードとバースデーシールです。
宿泊したのは「スタンダードルーム(ベイビュー)」
スタンダードルーム(ベイビュー)に宿泊。
壁紙や家具、小物まで「トイ・ストーリー」仕様で、入った瞬間にみんなで声をあげて喜びました!

窓から海が眺められるお部屋で、景色はこんな感じです。
正直海はかなり濁っているので海自体は綺麗とはとても言えませんが、部屋から海を眺められるというだけでとても気分が上がります。

レギュラーベッド2台のほかに、自由に引き出して使える「トランドルベッド」、一部の客室で使える「プルダウンベッド」を使用して4人ともベッドで寝れています。
レギュラーベッドの取り合いでじゃんけん対決をしたのもいい思い出。
私は残念ながら一番簡易的なプルダウンベッドでしたが、高さが低いだけで寝心地は抜群。むしろ部屋の隅だったので落ち着いて寝ることができました。

アメニティと設備
写真を撮り忘れてしまったのですが、スリッパにANDYと書かれていたり、パジャマはバズ・ライトイヤーのデザインだったり、アメニティーにもこだわっていました。
最近は歯ブラシが置いていないホテルも増えてきましたが、ちゃんと完備されています。シャンプーやボディーソープも備え付けのものがありました。シャンプー・コンディショナー系は自分のものを持ってきて使う人が多いかと思います。
お風呂は浴槽あり。お風呂の中でも世界観を楽しめる
お風呂はユニットバスではなく、浴槽付きのちゃんとしたお風呂です。洗面台ももちろん独立してあります。
ディズニーで遊んだ後の人は、ゆっくり湯船に浸かって1日の疲れを癒すことができますし、前泊の方も次の日に向けて気分を高めるのにばっちりです!
お風呂の壁にもトイ・ストーリーのペンギンのキャタクター、「ウィージー」が歌っている絵が書かれていたりとお風呂の中もトイ・ストーリーの世界を味わうことができますよ!
夕食ビュッフェ「ロッツォ・ガーデンカフェ」の感想

待ち時間から入店の間もサプライズだらけ!
前泊だったこともあり、翌日の朝食ビュッフェではなく宿泊当日の夕食ビュッフェにしました。
レストランは、ロッツォ・ガーデンカフェ。『トイ・ストーリー3』に登場するピンクのくまのぬいぐるみのロッツォをモチーフにした店内になっています。

レストランは予約必須です!食事料金は当日券売機で支払います。その後待ち時間に列を作って並ぶのですが、スタッフの方が声をかけてくれました。
「こちらのプレートから何かの香りがします。何の香りだと思いますか?」
入り口に掲示されているプレートを嗅いでみると、ストロベリーの香り!
友人は一発で当てましたが、私はパンの香りと答えて全く違う回答をしてしまいました笑
入ってみるとレストラン内がとにかく広い!!
写真は全体の3分の1程度。実際にはもっと広いです。
目の前の窓からは海が一望できるのと、反対側の壁にはロッツォの世界観満載なイラストが書かれています。

そして、シェフと撮影タイムも設けられていて、レストランに入るとスタッフの方が撮影してくれます。
なかなかシェフと写真を撮れることはないので、嬉しかったですね。

この時は料理の美味しさを知らない状態で撮影しましたが、食べ終わったらシェフの偉大さを感じてより一層輝いて見えました。
美味しいビュッフェを存分に食べられる!緊急で焼きたてアップルパイも

ビュッフェは様々な種類の料理がずらり。和・洋・中とさまざまなものが楽しめますし、デザートもたくさん!
ビュッフェの写真ってみんな撮りたいと思うものですよね?
最初の時間の17時を予約したお客さま限定で、数分間の撮影タイムがありました!
ディズニーが好きな方は写真も好きな人が多いので、さすがわかっているなぁと食べる前から感動してしまいました!

そして料理はどれも絶品!
友人との会話も盛り上がり3時間ほど食べながら話してしまいました笑
そして途中途中で、焼きたてのアップルパイが出来上がったとの案内などもあり、限定数をいただくために列を作って待つのもアトラクション感があって面白かったです!
スイーツもこのように種類豊富です。
よくあるビュッフェは甘ずぎてあまり食べられないことが多いのですが、ロッツォ・ガーデンカフェのデザートは食べやすい甘さでした。見た目もとても可愛くて最高です!!

そして、ビュッフェの片付けをセルフで行うと、スタッフの方から毎回シールをもらえるんです!
これはお子さんのお片付けの教育にもなりますし、大人の私たちも嬉しくて3回もお片付けをしてしまいました。その分何度も食べている証拠なんですけどね笑

これだけの時間食べて話せて、写真も撮れてなら普通は高く思うディナー料金も安く感じてしまいました!
ぜひトイ・ストーリーホテルに宿泊される時は、このロッツォ・ガーデンカフェでぜひ食事してみてください!
ブレックファスト
6:30~10:30
ディナー
17:00~21:00
館内にはフォトスポットがいっぱい!

スリンキー・ドッグパーク
エントランスに行くまでに通る場所がスリンキー・ドッグパーク。
スリンキー・ドッグパークには、バスやアンディーの巨大像、スリンキードッグの犬小屋など目を引くオブジェがたくさんあり、写真を撮る手が止まりません。
さらに、カラフルでポップな装飾が随所に施されており、歩いているだけでワクワクが止まらない空間です。フォトスポットが多いので、友人や家族と一緒に撮影するのはもちろん、SNS映えする写真をたくさん残せるのも魅力のひとつ。
ホテルに入るまでにトイ・ストーリーの世界観を存分に楽しめるので、まるで映画の中に迷い込んだかのような没入感があるのも嬉しいポイントです。


夜になるとライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気に包まれます。
柔らかく光るオブジェや建物のシルエットが浮かび上がり、昼間以上にロマンチックで特別感のある時間を過ごせます。夕方から夜にかけては人も少し落ち着くので、のんびりと散策を楽しむのもおすすめですよ。

トイフレンズ・スクエア

トイフレンズ・スクエアには、リトルグリーンメンをはじめとするおなじみのキャラクターたちのオブジェがたくさん配置されています。
特にグリーンメンは色々な角度にファンサ(ファンサービス)をしているので、どの角度から見てもどれかのグリーンメンが挨拶してくれていて、見ているだけで笑ってしまいます。
1階から2階まであります。広場全体はカラフルで楽しい雰囲気に包まれていて、まるでおもちゃの仲間たちに囲まれているような気分を味わえます。フォトスポットとしても大人気で、記念写真を撮るにはぴったりの場所です。
夜になると、スクエア全体が煌びやかにライトアップされ、昼間とはまた違った魅力を楽しめます。柔らかな光に照らされたキャラクターたちはさらに可愛らしく、幻想的な雰囲気が広がります。
昼と夜で異なる表情を見せるので、時間を変えて訪れるのもおすすめです。

探検マップでクイズに答えてシールをもらおう
探検マップを使ったクイズ形式の館内探索があり、滞在中も退屈になる時間は1秒たりともありません。
「せっかく泊まるなら、ホテルの中も余すところなく楽しみたい!」という気持ちにぴったりのアクティビティです。
私たちも例に漏れず、チェックイン後にすぐ探検マップを手に取り、ホテル内をくまなく探検開始!
マップにはホテルの各エリアにまつわるヒントが書かれていて、それを頼りに答えを見つけ出していくのですが、これが思っていた以上に本格的で、つい夢中になってしまいました。
子どもはもちろん、大人でも「これ答え分かった!」「これどこだろ?」と会話が弾み、一緒に協力して回ることでさらに絆が深まるのも魅力です。
全てのエリアを回ってクイズに答え終わり、スタッフに見せると特別なシールをもらうことができます。
このシールはデザインも可愛く、旅の思い出として持ち帰れるのが嬉しいポイント。
「頑張って全部解いた!」という達成感も相まって、もらった瞬間は思わずみんなで喜んでしまいました。

ARかくれんぼが面白い!
探検マップ以外にも「ARかくれんぼ」があります。ガイドマップに掲載のQRコードを読み込むとARかくれんぼが始まります。
ヒントを頼りに客室、ロビーに隠れたおもちゃたちを探し出します。ここだ!と思ったところにカメラをかざすと、「?」と書かれた箱が出てきます。
「発見」ボタンをタップすると、隠れたおもちゃが出てきます。おもちゃは全部で8つ。館内を回ったり、先ほど紹介した探索マップでクイズに答えるのと一緒ににぜひやってみましょう!
新しい技術がこんな風に部屋で体感できる時代ってすごいですよね。お子さんが喜ぶこと間違いなしです!

ホテル内にはコンビニ「ショップトゥギャザー」も完備!朝食やパークで必要なものもここで揃えられる
ホテル内にはコンビニも完備されています。
ショップトゥギャザーでは、朝食や夕食、軽食になるものも売っていますし、水筒、帽子、傘、充電器、メイク道具、暑さ対策グッズ、キャラクターグッズやお菓子などありとあらゆるものが販売されていました。
ディズニーのコンビニはそんなに品揃えが良くないかと思ったら大間違いです。大体のものは手に入りますので、忘れ物をしてしまった場合はここで調達しておきましょう。
営業時間は6:00~24:00で、パークに行く前や帰りにも利用しやすいのが嬉しいですね。
21時〜22時ごろは混み合うので、タイミングを見ていくのが良さそうです!
お土産屋さんは「ギフトプラネット」
ホテル内にはギフトショップも存在しています。
ここトイストーリーホテルでしか買えない限定グッズもあるので、ファンなら見逃せません!(トイストーリーホテルには宿泊予約のある方しか入ることができません。
また、ショップ内のディスプレイも可愛らしく、思わず写真を撮りたくなるような装飾ばかり。お土産選びの時間も含めて、滞在中の楽しみのひとつです。
営業時間は8:00~21:00です。
パークでお土産を買い忘れてしまった場合や、パークで買うのは荷物になるからホテルで先に買っておきたいという方にもこのギフトプラネットは活用できそうですね。
ディズニーシーへの入り口は特別ゲートのファンタジースプリングスから!

トイ・ストーリーホテルに宿泊すると、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」に直結した特別ゲートから入園できるという大きな特典があります!
通常のメインエントランスよりもスムーズにパーク内に入れるので、混雑を避けたい方や、朝からたっぷり遊びたい方にはとても嬉しいポイントです。
特にファンタジースプリングスは人気エリアなので、少しでも早く入って新アトラクションや限定グッズを楽しみたい人にはぴったり!
また、この特別ゲートを使えるのは対象ホテルの宿泊者だけという特別感も魅力です。
ファンタジースプリングスゲートを使ってみた感想
私たちもディズニーシーへ行く予定だったので、このファンタジースプリングスゲートを使うことにしました。
ホテルに荷物を預けることができるので、ホテル用にキャリーバッグを持って行って荷物もたくさん持って行けましたし、小さなカバンだけを持って身軽にディズニーへ遊びに行くことができます。
ゲートが使えるのは朝10時〜夜21時まで。
朝はホテルでゆっくり準備して、最後までホテルを満喫してからゲートへ。
暑い夏の日でもギリギリまで室内に入れるので快適に待ち時間を過ごすことができました。
その後はディズニーシーを楽しみ、夜まで楽しみます。

そして、帰りもファンタジースプリングスゲートから帰るのですが、閉園時間までにファンタジースプリングスエリアに入ってしまえばファンタジースプリングスゲートから出ることができます。
私たちはギリギリまでアトラクションを楽しむべく、5分前に空いている乗り物に乗って遊んでからゲートから帰るという、宿泊者の特典を最大限に使い倒した1日となりました。
その後もホテルで涼んでから荷物を受け取って帰宅。
朝から夜までディズニーを楽しみつくせるトイ・ストーリーホテルは素晴らしかったです!!
ディズニーランドはハッピーエントリーを使って15分前に入れる!
東京ディズニーランドへの入園時には、宿泊者限定の「ハッピーエントリー」という特典を利用できます。
これは通常開園時間よりも15分早くパークに入ることができる制度で、朝イチから人気アトラクションを体験したい人には超おすすめ!
「美女と野獣“魔法のものがたり”」や「ベイマックスのハッピーライド」などの人気アトラクションも、通常より短い待ち時間で楽しめる可能性大です。
さらに、空いているうちに写真を撮ったり、ショップで限定グッズをゆっくり選んだりと、朝の時間を有効活用できます。
ディズニーシーでは、このハッピーエントリーは使用できないのでご注意ください。
おすすめのトイ・ストーリーホテルの過ごし方モデルプラン
「せっかく泊まるなら、ホテルもパークも満喫したい!」という方におすすめのモデルプランをご紹介します。
【1日目】
15:00 チェックイン
16:00 ホテル内探検&フォトスポット巡り
17:00 ロッツォ・ガーデンカフェでディナービュッフェ
20:00 ショップトゥギャザー、ギフトプラネットでお買い物
21:00 夜の探検マップ&ARかくれんぼ挑戦
【2日目】
7:00 朝食ビュッフェorショップトゥギャザーで朝食を買って食べる
10:00 ファンタジースプリングスゲートからパークイン
14:00 予約しておいたレストランでランチ(昼時だとまだパークインしてから時間が経っていない&混んでいる)
21:00 ホテルに戻り荷物受け取り〜リゾートライン→電車に乗って帰宅
このようにスケジュールを組むと、ホテルの魅力とパーク両方を無理なく楽しむことができますよ!
トイ・ストーリーホテルの予約方法について
このように素晴らしいホテル、トイ・ストーリーホテルでしたが最後に予約方法も確認しておきましょう。
基本は公式サイトでの予約がおすすめです。宿泊者特典(ハッピーエントリー、ファンタジースプリングスゲート利用など)は、公式予約者のみ対象になっています。
予約開始時期と時間
チェックイン日の4ヶ月前の同日 11:00(例:8/20宿泊→4/20 11:00受付開始)から予約が可能です。同日が無い場合は翌月1日の11:00~です reserve.tokyodisneyresort.jp+15castel.jp+15urtrip.jp+15。
※例年、予約開始から数分で満室となることも多いです 。
必要な準備
- 「MyDisney」アカウントの事前登録&ログイン
- 予約したい日付を事前にカレンダーで確認・ブックマーク
- 11:00前にアクセスし、待機列(キュー)に入る準備。11:00以降、素早く進めるよう「予約画面」やカレンダー画面を事前に開いておくと有利です。
予約時のワンポイント
- 部屋タイプ(ベイビュー・スクエアビューなど)や定員を事前に決め、絞り込んでおく
- 事前チェックインやキャンセルポリシー・支払い条件も確認
- 宿泊者特典(ハッピーエントリー、ファンタジースプリングスゲート利用など)は、公式予約者のみ対象 tokyodisneyresort.jp
トイ・ストーリーホテル前泊+ディズニーシーへ行くなら!持ち物リスト(夏バージョン)
今回はトイ・ストーリーホテルへ前泊して、次の日にディズニーシーへ宿泊しました。
行ったのはは6月の後半で気温は29度〜30度ほど。
かなり暑かったですが、夕方になると涼しくなって過ごしやすくなるくらいの気温です。それを踏まえて持って行ってよかったものをリストアップしてみました。基本的な財布、スマホ、チケットやタオルなどは省いています。
キャリーバッグ
荷物をホテルへ預けることができるので、大荷物を持って行っても問題ありません。
家からホテルまで気軽に持ち運べるキャリーバッグがおすすめです。
預ける用の荷物はわざわざ背負わずにできるだけ楽にしていきましょう。
帰りの電車や車までの移動、そこから自宅への移動もキャリーバッグだったら疲れていても憂鬱になりません。
追加のショルダーバッグorリュックサック
預ける用の荷物とは別にショルダーバッグかリュックサックを持っていきましょう。
私のおすすめはリュックサックですが、パークの中ではおしゃれに写真を撮りたい方も多いと思いますので自分の好きな方を選びましょう。
バッグはチャック付きのもので。もし落とし物をしてしまうと見つかるまでにかなりの時間がかかる可能性があります。できるだけ落とし物をしないように対策しておきましょう。
水筒
水筒やペットボトルに入った飲料の持ち込みは可能です。(ソフトドリンクのみ)
特にこの猛暑の夏なので必ず持って行ったほうがいいかと思います。氷はなんとトイ・ストーリーホテル内にありますので、そこで準備しておくのもよし、パークに行ってからホテルへ宿泊される方は自宅で準備しておきましょう。
大きめの水筒を持って行っても1日持たないと思うので、追加でパーク内の自動販売機で購入して水筒に移すのが一番いいかなと思います。
日傘
今回本当に持って行ってよかったと思ったものが日傘でした。
アトラクションの待ち時間は1つ120分など、想像を絶する長時間です。日陰の場所がずっとあるわけではないので、日に焼けてしまいますし、最悪熱中症になってしまいます。
アトラクションに乗る時以外の屋外なら日傘をしようすることができるので、1日パークを楽しむためにも男女問わず夏には必ず持っていくようにしましょう。
充電器
昨今のディズニーパークはスマホがないとほぼ何もできません。
チケットはQRコードですし、さまざまな予約や抽選への参加にもスマートホンが必要です。
一日中外にいるので途中でスマホの充電がなくなってしまうと、せっかく当たった抽選券や予約画面が見せられない可能性があります。
必ずフル充電した大きめの充電器はカバンの中に入れておきましょう。
塩分補給タブレット
これは友人が持ってきてくれていたものなのですが、塩分タブレットはとても助かりました。
飲み物を水にしていたため、塩分が足りないまま暑い場所にい続けると汗で塩分が出てしまい熱中症になってしまいます。
水分とは別に、塩分を接種できる飴やタブレットがあるとそのような危険も回避できるので覚えておきましょう。
日焼け止め
日傘でブロックしたものの、海辺なので風が強く日傘がさせない場面が何度もありました。
その場合日焼け止めを塗っておかないと焼けてしまいます。
ただメイクをしている場合、普通の日焼け止めだと崩れてしまうので、液体日焼け止めに加えてスプレータイプの日焼け止めも持っておくととても便利です。
持ち込みNGなものも知っておこう
持っていくものを把握しておいたところで、持ち込みNGなものも合わせて把握しておきましょう。
三脚・自撮り棒
パーク内は三脚・自撮り棒の使用は禁止されています。
カメラは手持ちで撮影するようにしましょう。
お弁当
お弁当の持ち込みも禁止されています。
エントランス外のピクニックエリアでなら食べることができるので、食べたい場合はこちらに移動して食べるようにしましょう。
まとめ|「泊まる」だけじゃない、最高の体験が詰まったホテル!

東京ディズニーリゾートの「トイ・ストーリー ホテル」は、ただの宿泊場所ではなく、滞在自体が一つの大きなエンターテイメント!
細かい装飾、仕掛け、キャラクターたちの世界観に包まれて、思わず童心に帰ってしまう特別な時間が過ごせます。私自身もとても濃い一泊二日を過ごすことができ、帰る頃には「もう一泊したい!」と心から思ってしまうほど魅力に溢れていました。
お部屋の中やロビー、屋外のパークエリアに至るまで、至るところに遊び心が詰まっていて、まるで映画の中に入り込んだような感覚を味わえます。まさに「夢の続きを見る場所」といった表現がぴったりです。
さらに、ホテルの滞在を通して感じるのは、キャストの皆さんの温かいおもてなし。スタッフの方々の細やかな気遣いや笑顔が、より一層特別な気分を盛り上げてくれます。ディズニーホテルならではのホスピタリティは、他ではなかなか味わえない特別な体験です。
ディズニーファンはもちろん、そうでない人も「泊まってよかった!」と心から思えるはずです。普段はディズニー映画をあまり観ないという方でも、一度訪れればその世界観に夢中になってしまうこと間違いなし。子ども連れの家族旅行や友人同士の旅行など、さまざまなシーンで思い出に残る時間を演出してくれます。
また、トイ・ストーリーホテルはディズニーシーやディズニーランドへのアクセスが抜群なだけでなく、特典のディズニーランドへの「ハッピーエントリー」やディズニーシーの「ファンタジースプリングスゲート」など、宿泊者だけが得られる特別なメリットも大きな魅力です。これらの特典を活用すれば、パークをより効率よく、快適に楽しむことができます。
ぜひ、次回のディズニー旅行には、この「トイ・ストーリーホテル」を選んでみてください!泊まるだけではなく、ホテル自体が大きなアトラクションとして楽しめる、まさに夢のようなホテル体験が待っています。
私自身もすごく思い出に残る濃い時間となりました。あなたもぜひ思い出に残る特別な時間を、大切な人たちと一緒に過ごしてみてください。きっと、あなたの心に一生残る宝物のような体験になりますよ!